いつも、小さなものづくりを見守っていただき、手にとっていただき、支えていただくばかり。ほんとうにありがとうございます。
手を動かして知っていくこと、使ってみてわかること、素材のこと、学ぶことがたくさんです。
小さなものづくりが、できることなら、これからも、コツコツ続けられますように。。
小さなものづくりが、暮らしにそっと寄りそえましたら。
– 小さなinfo お知らせ –
・2023, 12月9・10日(土・日)
「オキナワマルクト」
11:00-20:00
那覇カーゴス前広場・サイオンスクエア
(那覇「牧志駅」前すぐ)
※大雨の場合、中止
ヴィンテージ、古道具、手仕事、作家、本、たくさん、たくさんのお店があつまります。詳しくは、インスタグラム @okinawamarkt にて
夜の雰囲気も、素敵です。
【布作家・いしざきさとこ、企画展参加のお知らせ】
・2023, 11/23(木)-12/24(日)
「冬のおくりもの展」
kocka コシュカ
大阪府堺市西区浜寺諏訪森町東3-319-2
Open 11:00-18:00
Closed 月・火
作家・いしざきさとこの新作、天然顔料人形ブローチ、お届けいたします。
手づくりのぬくもりの作家さんの作品があつまるそうです。
詳しくは、インスタグラム「@kocka__」さんにて
お届けさせていただいた、天然顔料の人形ブローチさんの一部です。
Kocka コシュカさんより、お写真をお借りしました。
・沖縄市のカフェな映画館『シアタードーナツ』(沖縄市・コザ(バス停「胡屋」6歩ほど)に、布ナプキン、布ライナー、オーガニックコットンの小物など、納品させていただいています。また、納品と映画を観に伺いたいと思っています。素晴らしい映画、たくさん。映画館は、大切な場所です。
http://tibitoko.com/2023/05/for_theater-donut_san/ (←今回お届けした布ナプキン、載せました。もし、よかったらのぞいてみてください)
・布ナプキンを置かせていただくことになりました。「nanの風」さま(2022.7〜)アーユルヴェーダーにご興味のある方に
ちびちびトコトコ
沖縄・那覇の小さな工房にて、布ナプキンや布コモノなど、そっと暮らしに寄り添うもの、
ひっそり、コツコツ、製作しています。
作家が出会った生地・布たち
見えないところも、ていねいに
手のぬくもりが届くもの
ふっくらと長く愛されて使ってもらえるもの
小さな想いは、ものづくりで、コツコツカタチに
ちびトコの縫製糸は、主にフェアトレード・オーガニックコットン(NOC認証)を使用しています。
ゆっくりミシンを踏むことになりますが、ゆっくりていねいに作っています。
みなさんの「声」を聞きながら、製作を進めています。
布ナプキンについて
オーガニックコットン・お茶パック
〈布ナプキンなどのお取り扱い店〉
がじゅまるガーデン
那覇市壺屋1丁目7−20
那覇、浮島通りのエコショップ。壺屋やちむん通りのすぐ手前の「浮島通り」沿い。
暮らしのもの、フェアトレード品、食品、調味料、エコ雑貨、本、沖縄雑貨、アジア雑貨などがギュッとつまっています。
シアタードーナツ
THEATER -DONUT OKINAWA
沖縄市中央1丁目3−17
沖縄市コザ「胡屋(ごや)」バス停より、6歩くらいの、小さな映画館とカフェスペース
国道330号線沿い、コザミュージックタウン、近く。
※「地球の歩き方 沖縄」に掲載されているそうです。
映画館なのに、「ザ・トゥルー・コスト」映画のご縁をきっかけに、なぜかずっと置かせてもらっています。
おかげさまで、布ナプキンを中心に、旅立ちが多いとの風の頼り。
ご利用は、お近くのコインパーキングをご利用ください。
納品時に、こっそりコラボ
Yuna
与那原町与那原548
地域と暮らしに根ざした雑貨店。沖縄のものづくりの作品、暮らしに寄り添う雑貨が並んでいます。
布ライナーや、オーガニックコットンのもの、ちくちく布コモノをお届け
〈作家の布コモノ・お取り扱い店〉
(ぼそぼそ)
ちっぽけな一人、
できること、できないこと、ほんとうにちっぽけなばかり、
口ぐせは、ちびちびトコトコ…なばかり。
大変な中、ホッと支えてくださる、すべてのコト、人、モノに感謝なのです。
ラジオなどに支えてもらっています。
距離感がとても心地よく、知らないことを知れた時、リズムのいいおしゃべりは、こころのエネルギーになります。
信頼できる方の声や情報は、私にとって、大切な糧です。広がったらいいのに、なんて思いながら。
少しずつ、「持続可能な」方向の情報、少しずつ、少しずつ、共生の模索の方向の情報が増えていきますように。
ものづくりは、1ミリ、2ミリの世界が続くので、作業を数時間続けると、ドッと疲れもしますが、
「ものづくり」を続けられたら、と思っています。
(2023年初夏、とくに、最近…のつぶやき)
原材料、材料を取り寄せる沖縄の送料、小さな消耗品までも、すべてが値上がりし、暮らしのものも値上がりし、
様々な制度や、パソコンまわり、アプリまわり、すべてがめまぐるしくどこどこ変わり、様々にゆっくりとなりまして。
自分のものづくりを軸に、大切に、いきたいな、と、ひっそり思っています。
様々なことが、ゆっくりで、すみません。
できるかぎり、できることなら、ものづくりを続けられましたら。
小さなものは、見守ってくださるみなさんに、本当に支えていただいてばかりです。
手にとって下さったり、ふとした時に、感想を届けてくださったり、気にかけてくださったり、ほんとうにありがとうございます。
そんな、ものづくりをしたり、何かを流通してくださったり、届けてくださったり、
何かをまわしてくださるすべての方に感謝して。
何より日々、いっしょにいてくれる、たび、ピナ、(あと、Pi)。
ちびトコ 布作家
(2023、5月)
(旧 ちくちくSato9)
・作家の布モノ、少しずつお店にお届けさせていただいています。(お届けがゆっくりとなりすみません)