ちびトコ、布ナプキンのこだわり

手しごとな、作家がつくる、布ナプキン。
デザイン・下処理・裁断・縫製まで、作家自身の手から、一つひとつうまれます。
こだわる分だけ長持ちする、ていねいさんを積み重ねます。

※只今、那覇のアトリエをお引越しさせてもらい、各取扱店や、イベント、webshop(コツコツ)を中心にお届けしています。
webshopに乗っているものであれば、
那覇近くであれば、お届け(ピエトロ便になるかもしれません、ご相談の上決めます)を、考えています。どうぞ、ご相談ください。
ご不便おかけして申し訳ありません。いつもありがとうございます。

水玉枠ヨコ

生地の水通し

布ナプキンに使う生地は、基本、すべて“水通し(みずとおし)”をしています。
“水通し”とは、生地をそのまま使うのではなく、
一度、水に浸け、それから干して、加工していくこと。

TS3S0016

生地たちは、すべて、一番最初に“水通し”という行程をしています。
これをすることで、洗った時に縮んだり、カタチが崩れる事はないのです。

一つひとつ、作家本人が手がけるから、できるこだわりだと思っています。

水玉枠ヨコ

肌にあたる側は、生地、糸、タグ、すべてオーガニックコットン

表面と変わって、肌面は、すっきり。

肌に触れる面は、オーガニックコットンのネルです。
糸もヒモも、肌に触れる面は、すべてオーガニックコットンでつくっています。

※柄面は、オーガニックコットンではありませんが、綿、綿麻、麻など、天然素材のもの。

水玉枠ヨコ

ボタンのこと

「本体ホルダー」は、長く使っていくもの、、、ということで、
ボタンは、プラスチックスナップで、手縫いのものです。
今のところ、手間はかかっても、手縫いでつけることにしています。

布ライナーのボタンは、通常ボタンに加え、ズレ防止ボタン(グレーの方)をつけて、工夫しています。

水玉枠ヨコ

ペタペタ、消しゴムはんこ

タグの部分は、
一つひとつ、作家の消しゴムはんこでペタペタ制作です。
手間は、かかっても、ついつい大切にしてしまいます。
※肌に触れる面には使用していません。
※オーダーで、はんこなしも製作できます。

(下・防水が入っているものには、「💧防水」ハンコの印があります。)

下・防水ありには、小さな目印が入っています

 

一つひとつ、トコトコ、裁断、ダダダ、ちくちく

Tikutiku0020_13.06月

ミシンさんと、手縫いさんと、生地の特徴、丈夫さのバランスを考えながらつくります。

たくさんの工程の先に、出来上がってくる布ナプさんたち。その手間の分。

大量生産ではない、手しごとだからこそできる、
見えないところ、ていねいなモノづくりを大切にしたいと思っています。

使う人が、長く、気持ちよく使い続けられたら、作り手としては、うれしいかぎりです。

ちびトコ Satoko